top of page
よくあるご質問
Q1 合唱はもちろん、音楽教室にかよった経験もありません。練習についていけるでしょうか?
大丈夫です!音遊びの延長から音感やリズム感を育て、自然な形で読譜能力も養っていきます。また、年上のお兄さん・お姉さんが細やかに面倒を見てくれますので、初めて音楽に触れるこども達も楽しく歌っています。
Q2 練習には毎回必ず出席しなければいけませんか?
合唱は集団での活動です。原則として、学校行事や病気といったやむを得ない事情のあるとき以外は出席してください。ただ、年齢が上がるにともなって「自分自身でスケジュールを管理し、いくつか予定の中でその時に優先すべきことを選択する」ということが大切になってきます。そのため「お休みした時の練習内容についてお友達に聞く」「練習に出られないときは自宅でできる練習をする」「先生に個別レッスンのお願いをする」といったことが自分でできるよう、指導しています。
Q3 お月謝などは必要ですか?
活動に必要な経費として月に2000円の団費を徴収しています。
Q4 付き添いの必要はありますか?
ありませんが、練習の見学はいつでも大歓迎です。
Q5 男の子はいますか?
男の子達も元気に楽しく歌っています。2020年4月現在で5名の男子団員がいます。
Q6 服装や持ち物の指定はありますか?
跳んだり跳ねたり伸びたり縮んだり、時には寝転んだり・・・します。動きやすく体温調節のしやすい服装でお願いします。持ち物は、楽譜、筆記用具、飲み物 などです。
Q7 感染症が心配です・・・
全日本合唱連盟の「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」に則り、子どもたちの心身の安全と、健全な成長を第一に考えた活動をめざしています。具体的な活動内容については、 SNS等でご確認いただけます。
bottom of page